Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux ・・・その後
2010年 05月 08日
足かけ3年、Gateway SOLO 2150 で Puppy Linux を使っています
こちらの記事 に書いたように、Gateway SOLO 2150 に Puppy Linux 日本語版 4.00.4 をインストールして一昨年から快適に使っています。このパソコンは私の枕元に置いてあり、主な用途はメールとブログのチェックで、最近ではツイッターも使っています。

HDDが故障して、最新版の Puppy Linux 4.3.1 をインストールしましたが・・・
かなり古いパソコンなので、Puppy Linux を使うようになってからハードディスクが故障してしまい、余っていた別のハードディスクに交換したのですが、そのときに、せっかくだからということで、最新版の Puppy Linux 日本語版 4.3.1 をインストールしました。しかし、Gateway SOLO 2150 と Puppy Linux 日本語版 4.3.1 の組み合わせだといくつかの問題がありました。
- タッチパッドによるスクロールができない。
タップ(クリック)は動作するのですが、スクロールができず、マウスを置けない枕元の小さいテーブルの上で使うには都合が悪いんです。対策になりそうなことをいくつか試したのですが、解決しませんでした。 - 電源を入れ直すと無線LANにつながらない。
電源を入れ直すたびに、ネットワークウィザードにより設定しないと無線LANにつながりませんでした。(無線LANカードは ELECOM LD-WL11/PCC を使用) - 電源が自動的に切れない。
最後の行に System halted. と表示されて止まります。
3つ目の問題は大したことないのですが(電源スイッチを押せばよいので)、1つ目と2つ目は使い勝手が大きく落ちるので、結局、また Puppy Linux 日本語版 4.00.4 をインストールして、現在も快適に使っています。
Linux関連記事
- Puppy Linux から投稿しています (2008.11.3)
- Puppy Linux をう~んと古いパソコンにインストールしてみた (2008.11.5)
- Damn Small Linux をう~んと古いパソコンにインストールしてみた (2008.11.10)
- Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux で快適インターネット (2008.11.10)
- Linux いろいろ ~ KNOPPIX 5.3.1 & Fedora 9 (2008.11.10)
- Linux について ~ 初心者向けの分かりやすい解説 (2008.11.10)
- Linuxいろいろ ~ Ubuntu と Xubuntu を使ってみました (2008.11.17)
- 軽いらしい・・・ということで、SLAX を使ってみました (2008.12.19)
- xPUD 0.9.2 を使ってみました・・・速くて軽いです (2010.1.10)
- Ubuntu 9.10 のデスクトップ環境を軽い LXDE にしました (2010.4.5)
- Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux ・・・その後 (2010.5.8)
- メモリ増設した Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux でさらに快適インターネット (2010.5.8)
- Dreamlinux Desktop Edition 3.5 を使ってみました (2010.5.25)
- Gateway SOLO 2150 & Ecolinux-lx で快適インターネット (2010.9.14)
- Fluxbox を採用した Ecolinux-light 8.04.7 を試してみました (2010.9.18)
- Puppy Linux の最新版 Lucid Puppy を動かしてみました (2010.9.30)
- 次期枕元パソコンのOSは Puppy Linux Wary-511-01j に決定しました (2012.11.12)

by pc_klik
| 2010-05-08 20:50
| パソコンのこと