Dreamlinux Desktop Edition 3.5 を使ってみました
2010年 05月 25日
Dreamlinux (ドリームリナックス) という楽しげな名前の Linux があるという情報を見つけたので、ちょっと試してみました。
Dreamlinux は以下の本家サイトからダウンロードできます。URLからすると、ブラジルのサイトのようですが、ページは英語で書かれていました。
» http://www.dreamlinux.com.br/
日本語化された Dreamlinux 3.5 は以下のページからダウンロードできるようになっていましたので、こちらを使わせていただきました。
» http://simosnet.com/livecd/DreamLinux/
Dreamlinux のデスクトップはこんなかんじ・・・。(クリックすると拡大します)

画面下部のメニューボタンは Mac そっくりの動きをしています。
少し使ってみた印象としては、ユーザーインターフェースがよくできていて、名前の通り楽しく使えそうだな・・・と感じました。
試しに古いパソコン(Compaq iPAQ, Celeron 500MHz, 512MB RAM)のハードディスクにもインストールしてみましたが、動きが遅くてストレスを感じます。やっぱり、このくらい古いパソコンには Puppy Linux がいいですね。
Dreamlinux は以下の本家サイトからダウンロードできます。URLからすると、ブラジルのサイトのようですが、ページは英語で書かれていました。
» http://www.dreamlinux.com.br/
日本語化された Dreamlinux 3.5 は以下のページからダウンロードできるようになっていましたので、こちらを使わせていただきました。
» http://simosnet.com/livecd/DreamLinux/
Dreamlinux のデスクトップはこんなかんじ・・・。(クリックすると拡大します)

画面下部のメニューボタンは Mac そっくりの動きをしています。
少し使ってみた印象としては、ユーザーインターフェースがよくできていて、名前の通り楽しく使えそうだな・・・と感じました。
試しに古いパソコン(Compaq iPAQ, Celeron 500MHz, 512MB RAM)のハードディスクにもインストールしてみましたが、動きが遅くてストレスを感じます。やっぱり、このくらい古いパソコンには Puppy Linux がいいですね。
Linux関連記事
- Puppy Linux から投稿しています (2008.11.3)
- Puppy Linux をう~んと古いパソコンにインストールしてみた (2008.11.5)
- Damn Small Linux をう~んと古いパソコンにインストールしてみた (2008.11.10)
- Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux で快適インターネット (2008.11.10)
- Linux いろいろ ~ KNOPPIX 5.3.1 & Fedora 9 (2008.11.10)
- Linux について ~ 初心者向けの分かりやすい解説 (2008.11.10)
- Linuxいろいろ ~ Ubuntu と Xubuntu を使ってみました (2008.11.17)
- 軽いらしい・・・ということで、SLAX を使ってみました (2008.12.19)
- xPUD 0.9.2 を使ってみました・・・速くて軽いです (2010.1.10)
- Ubuntu 9.10 のデスクトップ環境を軽い LXDE にしました (2010.4.5)
- Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux ・・・その後 (2010.5.8)
- メモリ増設した Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux でさらに快適インターネット (2010.5.8)
- Dreamlinux Desktop Edition 3.5 を使ってみました (2010.5.25)
- Gateway SOLO 2150 & Ecolinux-lx で快適インターネット (2010.9.14)
- Fluxbox を採用した Ecolinux-light 8.04.7 を試してみました (2010.9.18)
- Puppy Linux の最新版 Lucid Puppy を動かしてみました (2010.9.30)
- 次期枕元パソコンのOSは Puppy Linux Wary-511-01j に決定しました (2012.11.12)

by pc_klik
| 2010-05-25 20:30
| パソコンのこと