Puppy Linux から投稿しています
2008年 11月 03日
最近、いくつかの種類のLinux(リナックス)を試しています。
Linuxというのはコンピュータを動かすための基本ソフトのひとつです。
その意味では、Windowsと共通しています。
Linuxの多く(ほとんど?)は無料で利用できます。
また、種類もいろいろあってどれがよいか悩んでしまいます。
なので、時間を見つけては使い勝手を試しています。
自宅の古いパソコン(Duron 700MHz, 256MB RAM)に Puppy Linux というのをインストールしてみたのですが、このLinuxは動きがすごく軽くて気に入りました。
これだけ軽いのであれば、最新のWindowsXPを動かすには遅くて使いものにならないパソコンでも、まだまだ十分現役で役立てることができます。
Puppy(パピー=子犬)って名前もかわいいです。
周辺装置のドライバも自動認識でかなりの範囲までカバーしてくれます。
特に、無線LANカードを自動認識・自動設定してくれたのには驚きました。
Windowsよりもかんたんで初心者向きじゃないか...とさえ感じてしまいます。
いま、Puppy Linux に付属している SeaMonkey というブラウザでブログにアクセスしてこの記事を書いています。
日本語入力もさほど違和感がありません。サクサク動いてくれて快適です。
Puppy Linux のデスクトップはこんなかんじです。

くりっくのお客さんで興味のある方は来られたときにぜひご覧ください。
Linuxというのはコンピュータを動かすための基本ソフトのひとつです。
その意味では、Windowsと共通しています。
Linuxの多く(ほとんど?)は無料で利用できます。
また、種類もいろいろあってどれがよいか悩んでしまいます。
なので、時間を見つけては使い勝手を試しています。
自宅の古いパソコン(Duron 700MHz, 256MB RAM)に Puppy Linux というのをインストールしてみたのですが、このLinuxは動きがすごく軽くて気に入りました。
これだけ軽いのであれば、最新のWindowsXPを動かすには遅くて使いものにならないパソコンでも、まだまだ十分現役で役立てることができます。
Puppy(パピー=子犬)って名前もかわいいです。
周辺装置のドライバも自動認識でかなりの範囲までカバーしてくれます。
特に、無線LANカードを自動認識・自動設定してくれたのには驚きました。
Windowsよりもかんたんで初心者向きじゃないか...とさえ感じてしまいます。
いま、Puppy Linux に付属している SeaMonkey というブラウザでブログにアクセスしてこの記事を書いています。
日本語入力もさほど違和感がありません。サクサク動いてくれて快適です。
Puppy Linux のデスクトップはこんなかんじです。

くりっくのお客さんで興味のある方は来られたときにぜひご覧ください。
Linux関連記事
- Puppy Linux から投稿しています (2008.11.3)
- Puppy Linux をう~んと古いパソコンにインストールしてみた (2008.11.5)
- Damn Small Linux をう~んと古いパソコンにインストールしてみた (2008.11.10)
- Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux で快適インターネット (2008.11.10)
- Linux いろいろ ~ KNOPPIX 5.3.1 & Fedora 9 (2008.11.10)
- Linux について ~ 初心者向けの分かりやすい解説 (2008.11.10)
- Linuxいろいろ ~ Ubuntu と Xubuntu を使ってみました (2008.11.17)
- 軽いらしい・・・ということで、SLAX を使ってみました (2008.12.19)
- xPUD 0.9.2 を使ってみました・・・速くて軽いです (2010.1.10)
- Ubuntu 9.10 のデスクトップ環境を軽い LXDE にしました (2010.4.5)
- Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux ・・・その後 (2010.5.8)
- メモリ増設した Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux でさらに快適インターネット (2010.5.8)
- Dreamlinux Desktop Edition 3.5 を使ってみました (2010.5.25)
- Gateway SOLO 2150 & Ecolinux-lx で快適インターネット (2010.9.14)
- Fluxbox を採用した Ecolinux-light 8.04.7 を試してみました (2010.9.18)
- Puppy Linux の最新版 Lucid Puppy を動かしてみました (2010.9.30)
- 次期枕元パソコンのOSは Puppy Linux Wary-511-01j に決定しました (2012.11.12)

by pc_klik
| 2008-11-03 22:00
| パソコンのこと