Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux で快適インターネット
2008年 11月 10日
ここのところ、いろいろなLinuxを試していますが、目的のひとつが
そのパソコンというのは、Gateway SOLO 2150 という機種で、元々Windows98が入っていたものです。
スペックは以下の通りです。
当時のパソコンとしては画面解像度が大きいので、なんとか実用にしたいものです・・・。
主な用途はブログを見たり、コメントを書いたりするくらいなのですが、それでもWindows98でインターネットに接続するのはセキュリティ面でちょいと不安がありますので、新しいOSへの入れ換えを検討しました。
しかし、Windows XP を動かすにはこのパソコンは力不足ですし、いまさら Windows 2000 ってのもなぁ・・・ということで、Linuxに目を向けたわけです。
もちろん、フリー(無料)で使えるってことも大きな要因になっています。
実は私はLinuxをサーバ用として使ったことしかなくて、デスクトップ用OSとしてじっくりと使ってみたのは今回が初めてなんです。なので、けっこう新鮮な発見もあり、楽しむことができました。
いくつかのLinuxを使い比べてみた結果、今はこのパソコンに Puppy Linux 日本語版 4.00.4 をインストールして、枕元に置いて使っています。

Puppy Linux を選定した理由は以下の2つです。
この2つの条件を手間をかけずにクリアしたのが Puppy Linux でした。いまのところ、Puppy Linux ではサウンドが鳴らないという問題点がありますが、私の用途にとっては大したことではありません。
使用している無線LANカードは ELECOM(Laneed) LD-WL11/PCC という古いものです。
古いカードほどインストールはスムーズにできるような気がします。
今はほとんど使っていない、たしか10年近く前に買った古いノートパソコンを自宅の寝室に置いてインターネットを使えるようにするということなんです。
そのパソコンというのは、Gateway SOLO 2150 という機種で、元々Windows98が入っていたものです。
スペックは以下の通りです。
- CPU Celeron 450MHz
- 160MB RAM (当初の64MBから増設)
- 6GB HDD
- 15インチ TFT, 1024x768
当時のパソコンとしては画面解像度が大きいので、なんとか実用にしたいものです・・・。
主な用途はブログを見たり、コメントを書いたりするくらいなのですが、それでもWindows98でインターネットに接続するのはセキュリティ面でちょいと不安がありますので、新しいOSへの入れ換えを検討しました。
しかし、Windows XP を動かすにはこのパソコンは力不足ですし、いまさら Windows 2000 ってのもなぁ・・・ということで、Linuxに目を向けたわけです。
もちろん、フリー(無料)で使えるってことも大きな要因になっています。
実は私はLinuxをサーバ用として使ったことしかなくて、デスクトップ用OSとしてじっくりと使ってみたのは今回が初めてなんです。なので、けっこう新鮮な発見もあり、楽しむことができました。
いくつかのLinuxを使い比べてみた結果、今はこのパソコンに Puppy Linux 日本語版 4.00.4 をインストールして、枕元に置いて使っています。

Puppy Linux を選定した理由は以下の2つです。
- タッチパッドでタップ(クリック)やスクロールができる
- 動作が軽い
この2つの条件を手間をかけずにクリアしたのが Puppy Linux でした。いまのところ、Puppy Linux ではサウンドが鳴らないという問題点がありますが、私の用途にとっては大したことではありません。
使用している無線LANカードは ELECOM(Laneed) LD-WL11/PCC という古いものです。
古いカードほどインストールはスムーズにできるような気がします。
Linux関連記事
- Puppy Linux から投稿しています (2008.11.3)
- Puppy Linux をう~んと古いパソコンにインストールしてみた (2008.11.5)
- Damn Small Linux をう~んと古いパソコンにインストールしてみた (2008.11.10)
- Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux で快適インターネット (2008.11.10)
- Linux いろいろ ~ KNOPPIX 5.3.1 & Fedora 9 (2008.11.10)
- Linux について ~ 初心者向けの分かりやすい解説 (2008.11.10)
- Linuxいろいろ ~ Ubuntu と Xubuntu を使ってみました (2008.11.17)
- 軽いらしい・・・ということで、SLAX を使ってみました (2008.12.19)
- xPUD 0.9.2 を使ってみました・・・速くて軽いです (2010.1.10)
- Ubuntu 9.10 のデスクトップ環境を軽い LXDE にしました (2010.4.5)
- Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux ・・・その後 (2010.5.8)
- メモリ増設した Gateway SOLO 2150 & Puppy Linux でさらに快適インターネット (2010.5.8)
- Dreamlinux Desktop Edition 3.5 を使ってみました (2010.5.25)
- Gateway SOLO 2150 & Ecolinux-lx で快適インターネット (2010.9.14)
- Fluxbox を採用した Ecolinux-light 8.04.7 を試してみました (2010.9.18)
- Puppy Linux の最新版 Lucid Puppy を動かしてみました (2010.9.30)
- 次期枕元パソコンのOSは Puppy Linux Wary-511-01j に決定しました (2012.11.12)

by pc_klik
| 2008-11-10 16:25
| パソコンのこと